KEKKAI 結界 Handbook
  • Overview 全体像
    • KEKKAIとは?
    • 背景
    • どうやって守る?
  • Product 機能説明
    • 概要
    • 危険警告
    • 取引シュミレーション
    • コントラクトの認証
    • ホワイトリスト
    • NFTバリュエーション
    • 通報機能
    • Pause mode
  • Economics エコノミックス
    • KEKKAI Genesis NFT
  • Support サポート
    • 更新履歴
    • プレスキット
    • KEKKAI対応詐欺種類
    • FAQ
  • Terms of Use 利用規約
    • Terms of Use(Plugin)
    • Terms of Use(App)
    • Terms of Use(Website)
  • Privacy Policy プラポリ
    • Privacy Policy(Plugin)
    • Privacy Policy(App)
    • Privacy Policy(Website)
  • ✉️フィードバック|Feedback
  • 🤖Download here
  • 👾Join Discord
  • 🖥️Official website
Powered by GitBook
On this page
  1. Support サポート

更新履歴

更新履歴

PreviousKEKKAI Genesis NFTNextプレスキット

Last updated 1 year ago

Version 0.18.0 - July 2023

・合計推定支出額の表示

合計推定支出額の表示機能は、支出予算管理を容易にする便利な機能です。この機能を使用すると、総支出額をひと目で確認することができます。

・プラグイン内のフィードバックページ

皆さんがフィードバックをより送りやすくするため、KEKKAIプラグイン内に新しいフィードバックページを追加しました。これによりユーザーはプラグイン内から直接フィードバックを提出することができ、公式サイトにわざわざアクセスする必要がなくなりました!

Version 0.17.0 - June 2023

・メインページのUIアップデート

メインページのUIにアニメーションを追加しました。同時に、新しく「最近利用したDapps」機能を実装しました。名前の通り、最近ご利用になったDappsを記録し、一覧表示します。なお、プライベートな情報のため、この記録は完全ローカル環境に保存され、KEKKAIチームから情報へのアクセスはできないようになっています。ぜひ、ご活用ください。

Version 0.16.0 - May 2023

・最適化:トークン表示金額

Version 0.15.0 - May 2023

・最適化:トークン情報の表示速度

Version 0.14.0 - Apr 2023

・シェア機能が追加されました

・ホワイトリスト機能の最適化

・非公式のBlur署名警告の開発

・permit警告の開発

Version 0.13.0 - Apr 2023

・最適化: シミュレーションのフェッチをバックグラウンドに移動

Version 0.12.0 - Mar 2023

・最適化: Openseaの複数のNFT未決注文をサポートしました

Version 0.11.0 - Mar 2023

・OpenseaでマークされたNFTを検出に対応しました

・非オープンソース契約に対応しました

Version 0.10.0 - Mar 2023

・シュミレーション速度をまた改善いたしました!

・ホームページUIリビジョン

Version 0.9.0 - Mar 2023

・コア機能更新:NFTバリュエーション機能

NFTの価格(フロアプライス)をリアルタイムで確認し、大きな値段差など不当価格の取引をストップさせていただきます。

・シュミレーション速度をまた改善いたしました!

Version 0.8.0 - Feb 2023

・旧OSコントラクト詐欺 (「Upgrade To」)に対応しました

旧Openseaプロトコル(Seaport以前)を使用してユーザーにアプローチする手法です。コントラクトの内容に「Upgrade To」と表示されることが特徴です。

よくあるフィッシングサイトのように、NFTのミントができる(無料で)という謳い文句でサイトへ誘導し、詐欺用のこのコントラクトにサインさせようとします。これにサインしてしまうと、NFTの所有権が渡ってしまうため、NFTが盗まれてしまいます。

Version 0.7.0 - Feb 2023

・フェイクトークン、フェイク NFT詐欺に対応しました

名前や画像が似てるが実は偽ものであるフェイクトークンを検知できるようになりました。OSなどで検索すると大量に出てくる偽コレクションを見つけ出します。

OSとEtherscanを参照し、コレクション名・画像が似てる場合警告が出ます。

※精度が100%ではありません。最終的な判断はユーザー様ご自身がしてください。

Version 0.6.0 - Feb 2023

コア機能更新:詐欺サイト検出機能

詐欺サイトにアクセスした際にサイトのURLがKEKKAIブラックリストに詐欺サイトと登録されていた場合、警告が出る機能をリリースしました。こちらの機能でトランザクションを起こさずとも、詐欺に気づくことができ、一層の防御力UPにつながります。ブラックリストはユーザーからのリポートなどを参考に随時アップデートしていきます。ご協力よろしくお願いします。

Version 0.5.0 - Jan~Feb 2023

・ホワイトリスト機能

自分の信頼しているアドレス、コントラクト、サイトURLをホワイトリストに追加することで、そこで行われる取引ではシミュレーターが起動しない様設定が可能になりました。急いでMintするとき、または頻繁に同じサイトで取引を行うときはこの機能によりスムーズに取引を行えます。 ぜひご活用ください。

Version 0.4.0 - Jan 2023

・スキャムサイトを通報する機能

KEKKAIプラグイン内でスキャムサイトを通報することができました。通報されたスキャムは他のユーザーがアクセスするときに警告が出るようになります。みんなでWeb3を守りましょう。

・不適切な警告フィードバック機能

・新しいチェーンに対応

ubiq, optimism, songbird, elastos, cronos, rsk, telos, xinfin, coinex, zyx, bsc, syscoin, go, etc, okex, hoo, meter, nova, tomo, bsc-test, gnosis, velas, thundercore, fuse, heco, polygon, energyweb, fantom, high, zk-alpha, boba, kcc, shiden, theta, doge-test, astar, callisto, wan, ultron-test, ultron, step, polygon-zk, doge, kava, iotex, nahmii, tomb, canto, klaytn, xana, evmos, smartbch, bitgert, fusion, arbitrum, celo, oasis, avalanche-test, avalanche, rei, godwoken, polis, kekchain, scroll-prealpha, vision, sepolia, aurora, palm

・取引がエラーになるBugを修正(Out of gas)

・取引がエラーになるBugを修正(Cannot read properties of undefined

・Wallet起動できないBugを修正

Version 0.3.0 - Dec~Jan 2022

・偽マーケットプレイス詐欺(Gasless transaction)対応

ガス代(Gas fee) は取引手数料とも呼ばれ、ブロックチェーン上で何らかの取引を実行する際に支払う手数料のことです。"Gasless "とは、ユーザーが取引手数料を自分で支払わないことを意味します。

KEKKAIでは取引過程をシミュレーションし、ユーザーの署名の種類や署名の内容を確認することで特定できるようになりました。

・Firefox Brave Edge版リリース

Version 0.2.0 - Dec 2022

・Honeypot詐欺を対応

Honeypot詐欺とは移転できない(2次流通させられない)トークンをMintさせる詐欺手段です。今回からKEKKAIで対応できるようになりました。

・シュミレーションスピード改善

80% UP↑

・警告フィードバック機能

Version 0.1.0 - Dec 2022

・Transaction Simulator

KEKKAIは複雑なスマートコントラクトをシミュレーションする事で、トランザクションを実行する前に、取引に潜む詐欺や危険な取引を検出する。

・Pause mode

シミュレーションが必要ないミントやその他のアクションをより迅速に行いたい時、KEKKAIのシミュレーションを一時的に停止することができる。

・危険操作警告

KEKKAIがサイトや取引から、危険な操作やスキャムAIをシミュレーションから検出されると、アラートを表示する。現在、KEKKAIが検知している主な危険操作、危険取引は以下の通りである。Set approval for all、Giving approval、eth_sign。

・フィードバック機能

プラグインの全てのページにFeedbackとHandbookのリンクを追加しました。簡単にいつでも使い方の確認や、フィードバックを送れるようになっています。